店舗内受変電設備定期点検に伴う固定電話・FAX不通のお知らせ
当課堂が入居する三宮センタープラザにおきまして店舗内受変電設備定期点検のため、
下記の期間中電話及びFAXが受信できなくなります。
留守番電話、FAXにつきましては作業期間以後に録音、再送していただく必要がございます。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い致します。
なお、メールや当ホームページは点検の影響はございませんので、
メール等は点検終了後以降順次対応させていただきます。
記
【日時】 2023年1月28日(土)19:00~1月29日(日)10:00(予定)
中国語講座を受講・受講希望されている皆様へ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大抑制及び皆様の体調管理を最優先させていただくため、
当課堂を利用される皆様に、引き続きマスク装着や手洗い・うがいの励行等、ご協力をお願いしております。
なお、ご来校いただいた際には体温検査を行わせていただきます。
発熱の疑いがある方につきましては受講をお断りさせていただくことがございますので
発熱および風邪症状がある方は、受講をお控えいただきますようお願い申し上げます。
また、受講を希望されている皆様におかれましては
ぜひ以下の当課堂でのコロナ対策のブログをお読みいただき対策へのご協力をいただければと存じます。
ブログ『【新型コロナ】孔子課堂での対策について』
中国政府公認の最新教育法で指導する中国語学校「孔子学院・課堂」
認可校は世界162カ国(地区)に 孔子学院541校、課堂1170校(2020年3月現在)
日本では、立命館や早稲田などの大学を中心に全国17校
中国の天津中医薬大学とパートナーシップを組んで運営を行っているので様々な面でレベルが違います。
神戸東洋医療学院 副学院長
天津中医薬大学 鍼灸推拿学院 神戸校 副校長
神戸東洋医療学院 孔子課堂
課堂長 福家 慎太郎
人と人とのコミュニケーションは、人生を“豊”にしてくれます。自分が直接経験したことのない世界を体験させてくれます。
それが全く違う国の方であれば、更にすごい世界を体験する事ができます。日本語で外国人と会話する楽しさも、相手の国の言葉で会話する楽しさも、共に楽しく、また、印象は全く変ってきます。
一つの事象であっても、その表現法が変ることで伝わるイメージが違うのです。語学においては色々な人と会話する中で、色々な表現法が身に付いていきます。
丁度良い人数で、丁度良く交流をする。
そんな中国語教室がこの神戸東洋医療学院孔子課堂にはあります。常時複数人のネイティブがいますので、積極的に話しかけてみましょう。
更に中国語だけでなく「中国伝統医学」も、また、当課堂の大きな特徴となります。世界で唯一の伝統医学学校同士が結びついた我々は中医学(漢方や鍼灸)の一般の方向けの授業も行っております。是非、ご参加ください。
新型コロナウイルスにより先を見通しづらい状況が続いております。一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康をお祈り申し上げます。