【活動報告】出張文化講座 淡路市・尼崎市の市民講座にて実施

みなさん、こんにちは!

当課堂では毎年、兵庫県や大阪府を中心とした学校の授業時間をお借りし、中国文化を紹介する出張講座を実施しています。

今年度は、特に中医学に関する講座など、大人世代に人気の高い内容について、より広い対象に向けた新たな試みとして、淡路市と尼崎市で開催されている市民講座の中で出張講座を実施しました。

どちらの講座も非常に盛況となりましたので、当日の様子をご紹介いたします。

■ 7月9日 @淡路文化会館「いざなぎ学園大学」

兵庫県立淡路文化会館が主催する、生涯学習講座「いざなぎ学園大学」にて、午前と午後それぞれ1講座ずつ、出張講座を実施しました。

午前・午後あわせて延べ約80名の方々にご参加いただきました。

午前の部:八段錦講座(中国の健康体操)

太極拳のようなゆったりとした動作で行う「八段錦」を、中医師の先生の解説とともに体験いただきました。 それぞれの型のポイントや効能についての説明を交えながら、実際に体を動かしました。

八段錦講座の様子1 八段錦講座の様子2

午後の部:身近なツボ講座

肩や腰に効果のあるツボを中心に、中医師の先生が参加者一人ひとりのツボの位置を確認しながら、 押し方や効用などを丁寧に解説しました。後半では、参加者の気になる症状に応じたツボも紹介しました。

ツボ講座の様子1 ツボ講座の様子2

■ 8月2日 @「みんなのサマーセミナー」(尼崎市民講座)

尼崎市が運営する市民講座「みんなの尼崎大学」主催の「みんなのサマーセミナー」にて、 出張講座を1講座実施し、約50名の方にご参加いただきました。

講座内容:身近なツボ講座

淡路での講座と同様に、中医師の先生が参加者のツボの位置を確認しながら、押し方や効能を丁寧に説明しました。

尼崎市講座の様子1 尼崎市講座の様子2

私たちはこのように、市民講座の中でも出張講座を行っております。
もし、市民講座を企画されるご担当者様がいらっしゃいましたら、ぜひご検討ください。

【参加無料】8月中国語特別講座のご案内

みなさん、こんにちは!

当課堂では、中国語講座に興味をお持ちの方や受講生の皆さまに向けて、普段の授業とは異なる角度から中国や中国語を学ぶ特別無料講座を開催します。

今回のテーマは、中国語や中国文化における「数」にまつわる表現、感覚、知識についてです。

例えば:

・数字の持つ特別な意味

・暦や時間のとらえ方

・単位の感覚や数え方

など、知っておくと中国語学習や中国の方との交流がより楽しく深まる内容をお届けします。

講座は日本語で進行しますので、中国語学習初心者の方も安心してご参加いただけます。
もちろん、上級者の方にとっても新しい発見があるはずです。

【開催概要】

📅日時:2025年8月20日(水)18:30~20:00(18:00開場)

📍場所:神戸市中央区三宮町1丁目9-1 センタープラザビル14階 神戸東洋医療学院孔子課堂内

💰参加費:無料

👥定員:約20名

🖊持ち物:筆記用具のみで構いません

お申込み方法:お名前と参加希望の旨を chinese@koushikadou.com 宛にメールいただくか、お問い合わせフォーム より「その他」を選び参加希望の旨をお知らせください。

申込締切:2025年8月18日(月)19:00まで

是非お気軽にご参加ください。

第8回写真コンテスト結果発表

皆さん、こんにちは!

今年も皆様のおかげで「第8回写真コンテスト」を無事に開催することができました。たくさんの方にご応募いただき、心より感謝申し上げます。

今年のテーマは昨年に引き続き「私が見た中国」です。風景や文化交流、日常のひとコマなど、多様な視点から中国の魅力を捉えた作品が集まりました。

全国から寄せられた作品は24点。いずれもクオリティが高く、審査員も嬉しい悩みを抱えながら選考を進めました。

今回の応募作品は神戸まつりに合わせて開催された当学の学園祭にあたる天馬祭の会場に展示され、来場者の皆さまによる投票も実施されました。来場者投票と審査員の評価を総合して、最終順位を決定しています。

受賞作品は以下のページで公開していますので、ぜひご覧ください!

第8回写真コンテスト受賞作品ページ

写真コンテストは来年も継続して今年と同じ時期に開催予定です。今回参加できなかった方も、ぜひ次回のコンテストで素敵な作品をお寄せください。皆さまのご参加をお待ちしております!


 

******************************************************************
神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!
神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************

 


【重要なお知らせ】6月HSK試験の日程が変更となりました

みなさん、こんにちは。
神戸東洋医療学院 孔子課堂の山元です。

本日は、2024年6月のHSK試験を受験予定の方、またはこれから申し込みを検討されている方に大切なお知らせです。

■ HSK試験日程が急遽変更となりました

当初、世界共通の試験日程である 6月22日(日)に実施予定だったHSK試験ですが、
HSK本部からの通達により、日本独自日程の6月15日(日) へと変更となりました。

私たちも可能な限り従来の日程で実施できるよう調整を続けておりましたが、最終的には本部の指示に従い、6月15日(日)での実施が決定いたしました。

■ 新しい試験日程

試験日:2024年6月15日(日)

  • ※旧日程:6月22日(日)からの変更です。
  • ※試験時間や受付時間に変更はございません。

■ これから申込みを検討されている皆様へ

今回の変更により、まだお申し込みされていない方も必ず「6月15日(日)」が受験可能な日程かどうかをご確認のうえ、お申し込みいただけますようお願いいたします。

■ 最後に

急な日程変更となり、ご迷惑をおかけすることを心よりお詫び申し上げます。
今後はHSK本部とより密に連携を取り、安定した試験運営を行ってまいります。

引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

不明点やご質問がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

第8回写真コンテスト作品募集開始

毎年実施しております写真コンテストも今年で8年目を迎えました。

例年夏~秋にかけて募集を行っておりましたが、今年度から5月にございます当学の天馬祭での掲示を行うため募集期間が春となりました。

今年のテーマも例年と同じく「私が見た中国」です。

留学や旅行で中国に行った時の写真、日本で行った日中交流の様子、中国の文化を体験した時の写真など、撮影者自身が中国を感じたなという写真をエピソードを添えてご応募ください。

(スマートフォンから撮影された写真でもご応募頂けるため、気軽にご参加ください。)

中国は非常に広大な国であり、行く先々、出会う人々によってその表情が大きく変わります。是非皆様の視点から切り取った中国を伝えてください。

1万円相当のギフト券など、豪華賞品を用意してお待ちしております。

応募の詳細・審査方法・応募フォームは特設ホームページまで。

第8回写真コンテスト特設ページ