【活動報告】出張文化講座 淡路市・尼崎市の市民講座にて実施

みなさん、こんにちは!

当課堂では毎年、兵庫県や大阪府を中心とした学校の授業時間をお借りし、中国文化を紹介する出張講座を実施しています。

今年度は、特に中医学に関する講座など、大人世代に人気の高い内容について、より広い対象に向けた新たな試みとして、淡路市と尼崎市で開催されている市民講座の中で出張講座を実施しました。

どちらの講座も非常に盛況となりましたので、当日の様子をご紹介いたします。

■ 7月9日 @淡路文化会館「いざなぎ学園大学」

兵庫県立淡路文化会館が主催する、生涯学習講座「いざなぎ学園大学」にて、午前と午後それぞれ1講座ずつ、出張講座を実施しました。

午前・午後あわせて延べ約80名の方々にご参加いただきました。

午前の部:八段錦講座(中国の健康体操)

太極拳のようなゆったりとした動作で行う「八段錦」を、中医師の先生の解説とともに体験いただきました。 それぞれの型のポイントや効能についての説明を交えながら、実際に体を動かしました。

八段錦講座の様子1 八段錦講座の様子2

午後の部:身近なツボ講座

肩や腰に効果のあるツボを中心に、中医師の先生が参加者一人ひとりのツボの位置を確認しながら、 押し方や効用などを丁寧に解説しました。後半では、参加者の気になる症状に応じたツボも紹介しました。

ツボ講座の様子1 ツボ講座の様子2

■ 8月2日 @「みんなのサマーセミナー」(尼崎市民講座)

尼崎市が運営する市民講座「みんなの尼崎大学」主催の「みんなのサマーセミナー」にて、 出張講座を1講座実施し、約50名の方にご参加いただきました。

講座内容:身近なツボ講座

淡路での講座と同様に、中医師の先生が参加者のツボの位置を確認しながら、押し方や効能を丁寧に説明しました。

尼崎市講座の様子1 尼崎市講座の様子2

私たちはこのように、市民講座の中でも出張講座を行っております。
もし、市民講座を企画されるご担当者様がいらっしゃいましたら、ぜひご検討ください。

2024年も出張中国文化講座を実施しています

みなさんこんにちは!

神戸東洋医療学院孔子課堂では中国の文化を知ってもらうため、近隣の中学校や高校へ中国文化を紹介する出張文化講座を実施しています。



2023年には13校から33回のご依頼があり、のべ700人以上の生徒が参加しました。
大変ありがたいことに、学校ブログに紹介してくださっている学校様もございます。
もし、検討されております学校のご担当者様がおられましたら、是非ご参考にしてください。

・親和女子高等学校

国際コース 中国特別講座 中国茶

国際コース 中国特別講座 中国結

国際コースの生徒が中国語の授業で調理実習を行いました 調理実習

・兵庫県立神戸商業高等学校

選択C「中国語」の授業 中国結・中医学

・大阪府立旭高等学校

国際文化科 中国茶体験

・大阪府立守口東高等学校

もりひが 授業紹介「中国語基礎」 中国結

・兵庫県立香寺高等学校

中国語の特別授業がありました 中医学・切り絵

・兵庫県立国際高等学校

中国研究Ⅱ、Ⅲ特別講座 切り絵(剪紙)

外国研究 ~異文化を知る・味わう~  中国結・中国茶

・兵庫県立有馬高等学校

中国文化講座 中医学・切り絵


異文化理解の授業として、中国語クラスの授業の一環として、国際コースの特色として活用してくださっています。
大阪府・兵庫県の学校様でしたら毎年度1回は無料で実施いたしますので、まずは1回お気軽にお問合せ頂けましたらと存じます。

興味がある方はお問合せフォームより学校名とおおよその希望日、人数、講座内容(検討中でございましたら記載なしでも大丈夫です)を添えてご連絡ください。

授業だけに限らず部活動や、大学の授業、企業の研修の一環でも一度ご相談ください。(必ずしも無料になるわけではないですが、検討いたします。)

【文化講座】新しい文化講座の感想文をいただきました!

みなさん、こんにちは晴れ

新型コロナウイルスにより不安な日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

休日、マスクでメガネが曇ってしまって前が見えないくにぼのですふらふらあせあせ (飛び散る汗)

 

さて、新型コロナウイルスの影響により

現在、水餃子づくりや肉まんづくりといった飲食関係の文化講座は

実施をストップさせていただいておりますが、

高校の先生からの発案で代わりに新しい文化講座が出来ましたぴかぴか (新しい)

 

その名も「中国での高校生の生活」ですうれしい顔

 

 

皆さんは中国の高校生のほとんどが寮で生活していることを知っていましたか?

「中国での高校生の生活」の文化講座では

隣の国でも実は知らない中国での高校生の生活を知ることができます目ハートたち (複数ハート)

 

 

講座形式で行いますので、気になる新型コロナウイルスの感染予防や三密対策も万全ですひらめき

 

なお、先日「中国での高校生の生活」の文化講座を行った

滋賀県内の高校より感想文をいただきましたので以下、実際の感想をご覧ください。

(八段錦も同時に実施いたしましたので、八段錦の感想も含みます。)

 

 

 

 

 

掲載させていただいた感想文の他にも

「中国語の発音が難しかったです」や「非常に素敵な体験になりました」など

たくさんの思い思いの感想をいただきましたわーい (嬉しい顔)

 

ありがとうございますほっとした顔

中国文化をより理解していただけるように、

また、みなさんに喜んでいただける文化講座づくりとなるように先生と一緒に頑張りますね手 (グー)ダッシュ (走り出すさま)

 

以下、文化講座について合わせて改めて説明をさせていただきますチューリップ

文化講座は材料費、交通費、共に無料です。講座費などもかかりません。

 

また、授業に決まりはありませんので「中国のこんなことが知りたい!」

「中国のこんな文化に触れた授業をして欲しい」などありましたら

以下のホームページにあるお問い合わせフォームよりご連絡ください。

文化講座のお申し込みはこちらから。

 

******************************************************************

神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!

神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区

******************************************************************

【中医学講座】高校にてツボ講座を行いました!

みなさん、こんにちは!

2020年まであと少しですね黒ハート

寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうかくにぼのですほっとした顔

 

2018年から文化講座とは別に中医学講座の実施がスタートしました!

今回は関西地区の高等学校にて実施したツボ講座をご紹介しますほっとした顔

 

仕事、勉強からくる肩の凝り、

スマホの見過ぎからくる目の疲れに悩んでいらっしゃいませんか耳

ツボ講座では、そんな身体の悩みを解消するためのツボを中医学専門の先生から

教えていただくことができますひらめき

 

 

上の写真で張先生が教えているツボはどこに効くでしょうか考えてる顔

 

正解は目の疲労に効果があります目ぴかぴか (新しい)

※攅竹(さんちく):眉頭(眉毛のいちばん内側)のすぐ下にある深いくぼみ

 

最近「身体の調子が悪いもうやだ〜 (悲しい顔)」「疲れやすいボケーっとした顔」と感じられている方!

自分は元気だけど家族をもっと元気にしたい方!

中医学を学んで一緒に元気になりましょう黒ハート

 

 

実際にやってみたい!と思われた方、ぜひご連絡くださいませ目がハート (顔)

 

中医学講座は材料費、交通費、共に無料です。講座費もかかりません。

 

また、中医学講座に決まりはありませんのでツボ講座の他にも

「中医学のこんなところが知りたい!」「東洋医学の文化に触れた授業をして欲しい」など

ありましたら以下のホームページにあるお問い合わせフォームよりご連絡ください。

中医学講座のお申し込みはこちらから。

 

 

******************************************************************

神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!

神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区

******************************************************************

 

【文化講座】感想文をいただきました!

みなさん、こんにちは!

夏になり夏太りで早速家中の服が縮んできたくにぼのですブタ

 

中学校や高校ではもう夏休みも終わり、そろそろ新学期に入る頃でしょうか魚座霧

 

毎年たくさんの関西圏の学校にて文化講座を開講させていただいておりますが

過去に文化講座を開講させていただいた兵庫県内の高校より文化講座の感想文をいただきましたうれしい顔

 

文化講座とは中国結や切り絵など中国文化を知っていただくために

兵庫県下の高校を中心にご訪問させていただき、中国文化に関することを紹介しております芽

 

いただいた感想文の全て公開したいところではありますが、

当時の写真と合わせて一部のみ公開をさせていただきますぴかぴか (新しい)

 

まずは中国切り絵の文化講座ですほっとした顔

『双喜』や『パンダ』の切り絵を作成しました!

オリジナルでパンダの親子や笹を持っているパンダなど色々工夫されていて

とても驚いたのを覚えています目ぴかぴか (新しい)

 

 

 

続いて中国歌ほっとした顔

kiroroの『未来へ』の中国語版の『后来』を歌いました黒ハート

初めて聞く朱先生の歌のうまさにみんな驚いて歌うのを忘れていたのを覚えています猫2

 

 

さらに続いて中国結ほっとした顔

一本のヒモでトンボを作りました!

一時間に三個のトンボを作られた方がいて驚きました目ダッシュ (走り出すさま)

 

 

最後はやっぱり人気のギョーザ作りほっとした顔

日本語学院から白先生がお手伝いに駆けつけてくれました手 (グー)ぴかぴか (新しい)

中華料理屋で働いていらっしゃるとのことで包むのが早い!

みなさんと一緒にとても驚きました冷や汗2 (顔)

 

 

掲載させていただいた感想文の他にも

「とても楽しかった」「先生ともっと中国語で話せるようになりたい」など

たくさんのお言葉をいただきましたわーい (嬉しい顔)

 

ありがとうございますほっとした顔

中国文化をより理解していただけるように、

またみなさんに喜んでいただける文化講座づくりとなるように先生と一緒に頑張りますね手 (グー)ダッシュ (走り出すさま)

 

以下、文化講座について合わせて改めて説明をさせていただきますチューリップ

文化講座は材料費、交通費、共に無料です。講座費なども特にはかかりません。

 

また、授業に決まりはありませんので「中国のこんなことが知りたい!」

「中国のこんな文化に触れた授業をして欲しい」などありましたら

以下のホームページにあるお問い合わせフォームよりご連絡ください。

文化講座のお申し込みはこちらから。

 

******************************************************************

神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!

神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区

******************************************************************