【参加無料】10月4日(土)中国文化体験イベントの実施

みなさん、こんにちは!

当課堂では中国語に興味をお持ちの方や受講生の皆様に向けて、中国の文化を紹介するイベントを実施しております。

中国の先生たちを交流を行いながら是非中国の文化を体験してみてください。
先生方は日本語も話すことができるため、中国語初心者の方でも問題ございません。
参加費も無料でございますので、お気軽にお越しください。

タイムスケジュール

12:00~14:00 ハリネズミあんまん作り・実食

写真1 写真2

ハリネズミあんまんは動物や縁起物の形に細工を行う造形点心の1つです。「刺猬包」と呼ばれ、湖北省武漢市の伝統的なお菓子でもあります。
今回はご家庭でも作ることができ、日本人の口にも合う材料で行います。
アレルギー:小麦、小豆

14:00~16:00 香り袋作り

写真3 写真4

中国古代より宮廷の香文化として厄除け・邪気払いなどを目的として作られていました。
庶民の間でも、端午の節句の時期に夏の病気や邪気を払うために作られ、近世代頃にはお守りやタリスマンとして七夕などで恋人への贈り物として使われるようになりました。
現代においては買うものであり、なかなか1から作る機会がなくなりましたが是非作るところを体験してみましょう。
縫い物になりますので、小さなお子様はお気を付けください。

16:00~17:00 八段錦体験

写真5 写真6

八段錦は「長生安楽法」として1000年以上の歴史があり、中医学の考えが取り入れられた健康体操です。
元々は中医師や中医学を学ぶ学生の間で知られていた体操でしたが、ここ数年で中国国民にも広く知られるようになりました。

【開催概要】

  • 📅 日時:2025年10月4日(土)12:00~17:00(11:30開場)
  • 📍 場所:神戸市中央区三宮町1丁目9-1 センタープラザビル14階 神戸東洋医療学院孔子課堂内
  • 💰 参加費:無料
  • 👜 持ち物:特にございません

お申込み方法:
お名前と参加希望、人数をご記載のうえ chinese@koushikadou.com 宛にメールいただくか、
お問い合わせフォーム より「その他」をお選び頂き参加希望の旨をお知らせください。
(途中参加、途中帰宅の場合はお時間ご記載頂けますと幸いです。)

申込締切:2025年9月26日(金)16:00
(締切後は確約できませんが対応できる可能性がございますのでご相談ください。)

是非、お気軽にご参加ください!

【参加無料】8月中国語特別講座のご案内

みなさん、こんにちは!

当課堂では、中国語講座に興味をお持ちの方や受講生の皆さまに向けて、普段の授業とは異なる角度から中国や中国語を学ぶ特別無料講座を開催します。

今回のテーマは、中国語や中国文化における「数」にまつわる表現、感覚、知識についてです。

例えば:

・数字の持つ特別な意味

・暦や時間のとらえ方

・単位の感覚や数え方

など、知っておくと中国語学習や中国の方との交流がより楽しく深まる内容をお届けします。

講座は日本語で進行しますので、中国語学習初心者の方も安心してご参加いただけます。
もちろん、上級者の方にとっても新しい発見があるはずです。

【開催概要】

📅日時:2025年8月20日(水)18:30~20:00(18:00開場)

📍場所:神戸市中央区三宮町1丁目9-1 センタープラザビル14階 神戸東洋医療学院孔子課堂内

💰参加費:無料

👥定員:約20名

🖊持ち物:筆記用具のみで構いません

お申込み方法:お名前と参加希望の旨を chinese@koushikadou.com 宛にメールいただくか、お問い合わせフォーム より「その他」を選び参加希望の旨をお知らせください。

申込締切:2025年8月18日(月)19:00まで

是非お気軽にご参加ください。

第8回写真コンテスト結果発表

皆さん、こんにちは!

今年も皆様のおかげで「第8回写真コンテスト」を無事に開催することができました。たくさんの方にご応募いただき、心より感謝申し上げます。

今年のテーマは昨年に引き続き「私が見た中国」です。風景や文化交流、日常のひとコマなど、多様な視点から中国の魅力を捉えた作品が集まりました。

全国から寄せられた作品は24点。いずれもクオリティが高く、審査員も嬉しい悩みを抱えながら選考を進めました。

今回の応募作品は神戸まつりに合わせて開催された当学の学園祭にあたる天馬祭の会場に展示され、来場者の皆さまによる投票も実施されました。来場者投票と審査員の評価を総合して、最終順位を決定しています。

受賞作品は以下のページで公開していますので、ぜひご覧ください!

第8回写真コンテスト受賞作品ページ

写真コンテストは来年も継続して今年と同じ時期に開催予定です。今回参加できなかった方も、ぜひ次回のコンテストで素敵な作品をお寄せください。皆さまのご参加をお待ちしております!


 

******************************************************************
神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!
神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************

 


第8回写真コンテスト作品募集開始

毎年実施しております写真コンテストも今年で8年目を迎えました。

例年夏~秋にかけて募集を行っておりましたが、今年度から5月にございます当学の天馬祭での掲示を行うため募集期間が春となりました。

今年のテーマも例年と同じく「私が見た中国」です。

留学や旅行で中国に行った時の写真、日本で行った日中交流の様子、中国の文化を体験した時の写真など、撮影者自身が中国を感じたなという写真をエピソードを添えてご応募ください。

(スマートフォンから撮影された写真でもご応募頂けるため、気軽にご参加ください。)

中国は非常に広大な国であり、行く先々、出会う人々によってその表情が大きく変わります。是非皆様の視点から切り取った中国を伝えてください。

1万円相当のギフト券など、豪華賞品を用意してお待ちしております。

応募の詳細・審査方法・応募フォームは特設ホームページまで。

第8回写真コンテスト特設ページ

第7回写真コンテスト結果発表

皆さん、こんにちは!

9月から募集しておりました「第7回写真コンテスト」の結果発表をお届けします。今年も多くの方々にご参加いただき、心より感謝申し上げます。

今年のテーマは「私が見た中国」。応募者の皆さんには、自分自身が目で見て感じた「中国」の瞬間を写真に収め、そのエピソードも添えてご応募いただきました。今回のコンテストでは、風景や文化、日常の一コマ、旅先での出会いなどを通して、多様で魅力的な「中国」の姿が表現されました。

中国という国は、地域ごとに異なる文化や風景、そして深い歴史や多様な伝統を持つ国です。そんな「中国」への思いが込められた作品が、全国から32点も寄せられました。どの作品もそれぞれの視点から描かれた「中国」の魅力を伝えており、審査を担当した先生方も心を打たれる作品ばかりでした。また、集まった作品はスピーチコンテスト本選の会場に掲載され、来場者人気投票が行われました。

コンテスト受賞作品は、以下のページで公開しております。ぜひご覧ください!

第7回写真コンテスト受賞作品ページ

写真コンテストは今後も継続して開催していく予定です。今回参加できなかった方も、ぜひ次回のコンテストで素敵な作品をお寄せください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!


 

 ******************************************************************
神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!
神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************