
お申し込みはページ下のフォームからどうぞ。
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | |
---|---|---|---|---|
試験日 | 12/3(日) | |||
申込み期間 | 8/21~11/6 |
級 | 受付時間 | 開始時刻 | 試験時間 |
---|---|---|---|
2 | 9:00 | 9:30 | 65分 |
4 | 115分 | ||
6 | 150分 | ||
1 | 13:00 | 13:30 | 50分 |
3 | 100分 | ||
5 | 135分 |
③ 試験会場
試験のレベル | 必要単語量 | 問題内容 | |
---|---|---|---|
6 | 中国語の情報をスムーズに読んだり聞いたりすることができ、会話や文章により、自分の見解を流暢に表現することができる。 | 5000語以上の常用中国語単語 | リスニング50問 読解50問 作文1問 |
5 | 中国語の新聞・雑誌を読んだり、中国語のテレビや映画を鑑賞することができ、中国語を用いて比較的整ったスピーチを行うことができる | 2500語程度の常用中国語単語 | リスニング45問 読解45問 作文10問 |
4 | 中国語を用いて広範囲の話題について会話ができ、中国語を母国語とする相手と比較的流暢にコミュニケーションをとることができる。 | 1200語程度の常用中国語単語 | リスニング45問 読解40問 作文15問 |
3 | 生活・学習・仕事などの場面で基本的なコミュニケーションをとることができ、中国旅行の際にも大部分のことに対応できる。 | 600語程度の基礎常用中国語及びそれに相応する文法知識 | リスニング40問 読解30問 作文10問 |
2 | 中国語を用いた簡単な日常会話を行うことができ、初級中国語優秀レベルに到達している。大学の第二外国語における第一年度履修程度 | 300語程度の基礎常用中国語及びそれに相応する文法知識 | リスニング35問 読解25問 |
1 | 中国語の非常に簡単な単語とフレーズを理解、使用することができる。大学の第二外国語における第一年度前期履修程度。 | 150語程度の基礎常用中国語及びそれに相応する文法知識 | リスニング20問 読解20問 |
詳しくは次のページで確認ください:http://www.chinesetest.cn/index.do
受験級 | 一般的な受験料 | 当学での受験料 | ||
---|---|---|---|---|
上級 | 6級 | 11,550円 | 10,300円 | |
5級 | 9,900円 | 8,900円 | ||
4級 | 7,920円 | 7,100円 | ||
3級 | 6,600円 | 5,900円 | ||
2級 | 5,060円 | 4,500円 | ||
初級 | 1級 | 3,850円 | 3,400円 |
*当孔子課堂受講者はさらに割引きあり
定員20名
*20名を超えた場合お断りさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
級 | 模擬試験 | 解説 | 受講料 |
---|---|---|---|
1 | 60分 | 60分 | 2000円 |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | 90分 | 2500円 | |
6 |
*対策講座受講者はHSK試験受験料割引きあり
申し込み方法:下のフォームに入力
*対策講座のみの希望者は備考欄に記載ください
STEP ① | STEP ② | STEP ③ | STEP ④ |
---|---|---|---|
申し込みフォーム入力 | メールでの連絡 | 受験料の振込み 本人写真の送付 | 確認の返事があり完了 |
⑧ 申し込みフォーム
⑨ 問い合わせ先
〒650-0021 神戸市中央区三宮町1丁目9-1センタープラザ14階
神戸東洋医療学院 孔子課堂
(お問い合わせ受付時間:平日13時~19時)
TEL:078-333-1289
神戸東洋医療学院 孔子課堂
(お問い合わせ受付時間:平日13時~19時)
TEL:078-333-1289