みなさん、こんにちは! くにぼのです!

 

気が付けばもう6月!6月といえば6月1日は『儿童节』子どもの日でしたねわーい (嬉しい顔)

その日は中国では運動場に集まって親子一緒にダンスや、

衣装に着替えて劇を発表など、子どものための各種イベントが行われます目ぴかぴか (新しい)

 

さて、今回久しぶりに兵庫県内のとある高校に文化講座へ行ってまいりました晴れ

今回の文化講座は「中国書道」です。日本と中国の書道は似ているようで少し違います。

まっすぐに持つ筆の持ち方から、

手首ではなく腕を動かす書き方まであらゆる部分に中国書道は違いが多いのです考えてる顔

 

 IMG_0338

 

以前の学校同様、「永」の漢字を今回も勉強しました。

永の字には点(丶)、橫(一)、竖(丨)、提(㇀)、撇(丿)、捺(㇏)など

中国書道で身に付けなければならない字画が揃っています鉛筆

 

 IMG_0343

 

いつも何気なく書く橫(一)の字画でも中国書道にならって書くと「あれ?難しい?あせあせ (飛び散る汗)

夢中になってたくさん書いても乾かせば消える魔法の紙なので安心して書けますね。

 

橫(一)が書けたら次は竖(丨)です。

筆の先に気を付けてゆっくりゆっくり書きましょうほっとした顔

 

 IMG_0345

 

2時間目の文化講座は受講生3人で。

人数が少なくなった分、たくさんたくさん練習をして先生に「很好(とても良い)」と

言われる回数が多くなってきましたハート

 

 IMG_0359

 

全ての字画を勉強したら「永」の字を書きましょう。

マス目に沿って一画一画丁寧に書きますダッシュ (走り出すさま)

 

 IMG_0362 - モザイクあり

 

最後は半紙と墨汁で懇親の一枚を書いて「ハイ、チーズダイヤ

(名前は個人情報になるため隠しております。)

これからも今日勉強したことに気を付けて文字を書いていきましょうね鉛筆ハートたち (複数ハート)

 

以下、文化講座について軽く説明をさせて頂きます。

文化講座は材料費、交通費、共に無料です。講座費なども特にはかかりません。

また、授業に決まりはありませんので「中国のこんなことが知りたい!」

「中国のこんな文化に触れた授業をして欲しい」などありましたら以下のホームページのURLにあります連絡先からご連絡ください。

文化講座のお申し込みはこちらから。

 

梅雨の季節が終われば、暑い夏がやって来ます晴れ

季節の変わり目に、体調を崩されませんようお気を付けくださいねほっとした顔

 

****************************************************************** 
神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!
神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区 
******************************************************************