【コンテスト】第11回兵庫県中国文化交流会中国通コンテストを開催いたしました。
2019年11月23日(土)、神戸東洋医療学院孔子課堂主催の
「第11回兵庫県中国文化交流会中国通コンテスト」を開催致しました![]()
ご支援ご協力を頂きました皆様に、あらためて感謝申し上げます![]()
当コンテストは、入門、課題、創作と3つの部門に分かれて、中国語のスピーチの他、
中国に関するパフォーマンスも評価の対象となり、
制限時間内でどれほど「中国通」な発表できるかを競うコンテストです![]()
当コンテストについては中国語のスペシャリストの先生方に審査をいただきました。
兵庫県中国人留学生支援の会 会長 山田敬三先生
孫文記念館 館長 愛新翼先生
香港科技大学 人文社会科学学院 専任講師 西村英希先生
神戸地区中国人留学生学友会 副会長 陳冉先生
天津中医薬大学 文化健康伝播学院 教師 張麗様
神戸東洋医療学院 孔子課堂 講師 弯淑萍先生
(来賓として中国通コンテストの協賛である
春秋航空日本支社 広報宣伝部の鈴木美保様にもご出席いただきました。)
審査いただいた先生方から今回のコンテストについて
審査が難しいくらいレベルの高いコンテストだったと評価をいただいています![]()
では各部門についてご紹介いたしましょう![]()
![]()
まずは入門部門について入門部門では今年の4月から中国語の勉強を始めた高校生や中学生たちが、
課題文章の暗唱により日頃の学習の成果を発表しました。
今年の4月から中国語の勉強を開始されたばかりなので約半年の勉強期間となりますが、
綺麗な発音でスピーチを行い、観客の皆様から盛大な拍手を受けていました![]()
結果として兵庫県立芦屋国際中等教育学校の森田 ひら梨さんが
入門部分の最優秀賞を獲得しました![]()
課題部門になると、課題文章のスピーチに加えてパフォーマンスが加わり、
書道、二胡演奏、中国歌などそれぞれ趣向を凝らした見ごたえのある発表が続きました![]()
福井県立足羽高等学校の大窪 綾香さんは、「黔驴技穷」のスピーチの後、
勇ましい太極剣の演武を披露し最優秀賞を受賞されました![]()
創作部門では自身の作成したスピーチとパフォーマンスを披露します。
自らの思いや考えを、自分の言葉に変えて中国語でスピーチをする創作部門の皆さんの発表は、
入門部門、課題部門の学生の出場者にとって良いお手本となりました![]()
創作部門の最優秀賞を獲得された高島 望さん(神戸市外国語大学)は、
吉林省の長春に留学された思い出を流暢な中国語でスピーチされ、
パフォーマンスは『我只在乎你』を素晴らしく歌いあげられました![]()
発表を終えて、表彰式までの間は、中国に関するクイズが行われ、
その後葉衛陽様による琵琶演奏が披露され、素晴らしい演奏に会場は大盛り上がりでした![]()
![]()
今回の中国通コンテストでは緊張してうまく練習した成果を発揮できなかった方、
思う存分、発表が出来たと大満足で笑顔になられる方と色々な方がいらっしゃいました![]()
今回賞が獲得できた方も、残念ながら入賞できなかった方も、
来年のコンテストをまたひとつの目標として、
中国への理解と語学の鍛錬に励んでいただきたいと思います![]()
また、2018年で10回目の節目を迎えた中国通コンテスト、
今年はより中国通コンテストを盛り上げたいとのことで写真コンテストの作品展示、
表彰式も同日に行いました。
表彰式では課堂長賞、優秀賞、最優秀賞の表彰だけではなく、
当日の来場者による投票で結果が決まる人気賞の表彰も行い、より盛り上がりを見せました![]()
人気賞を獲得された孔捷様には賞品として特大パンダが授与されました![]()
写真コンテスト結果ページはこちら。
来年も中国通コンテストへの奮ってのご参加お待ちしております![]()
![]()
******************************************************************
神戸・三宮 駅近のHSKも受験できる中国語教室といえば!
神戸東洋医療学院孔子課堂/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************










